info@salon-manuka.com

サロンセラピストブログ

フローラルウォーター(芳香蒸留水)&シアバターでボタニカル保湿ケア。

カテゴリー:ハーブ、アロマ、精油

ニホンスイセンの花。毎年何の手入れもしなくても、時期がくると庭にひょっこり咲いてくれます。

水仙の英名を調べたら、narcssusナルシッサス。ギリシャ神話に出てくる美少年(自分を好きになる呪いを掛けられた)ナルキッソスより名づけられたとありました。ナルシストの言葉の由来だそうですが、とても綺麗な花ですよね。香りはジャスミンに似た華やかさがあって、グリーンの青草の香りも漂わせます。

香りの好みはそれぞれですが、生花で、たまに風に運ばれて来る香りは春を感じられて好きです。水仙は花精油としてアブソリュート(溶剤抽出法)の精油があります。アロマトリートメントでの使用はセラピストによっても分かれますが、高価な香水などに使われています。

この水仙もそうでしたが、アロマテラピーを学ぶと、たびたびギリシャ神話の何々~が、古代ローマの~、古代エジプトの~と出てきます。古来より人々は植物と深い結びつきがあり、綺麗な花々やその香りに魅了されてきたんですね。

そしてその花や草木の持つ効能や香りが私たちの心や身体を癒してきた。アロマテラピーの原点です。現在は精油と言う姿に形を変えて気軽に季節問わず、また様々な国の伝承ある植物を使用することが出来ます。アロマオイルトリートメントは全身で植物の恵みを感じられるアロマテラピーです。

≪スキンケアにも≫

「せっかくなら、化学合成のものでない、本物の花の香りと成分を、日々のスキンケアに使用したいですね。」

驚くほど簡単に。

朝晩本物の植物の香りを楽しめるスキンケアができます。

<基本の化粧水の材料は3つ>

1、 芳香蒸留水フローラルウォーター(植物から精油を取る時に植物に水蒸気をあてて、冷却し、抽出します。このときに出来る副産物です。花の香りや成分を微量に含む水です。)または、精製水(フローラルウォーターが無い時や、または、フローラルウォーターを薄める時に使用します。)フローラルウォーターの保存は開封後冷蔵庫で保存して下さい。

*薔薇の精油は大変高価ですが、バラの香りと成分を微量に含む水ダマスクローズフローラルウォーターは、そこまで高くなく購入できておすすめです。

 

2、 精油(肌にも、香りとして心にもお勧めの精油は、ラベンダー、ネロリ、ローズオットー、敏感肌、乾燥肌、エイジングケアに最適。こちらを単品、もしくは、ブレンドで使用)

 

3、 1,2だけでも良いですが、保湿の為にグリセリンを少々。ほんの少し入れます。使用するグリセリンは植物油脂から採れる植物性グリセリン。保湿成分です。

 

<作り方>

1、 100mlの容器に、グリセリン小さじ半分~1杯を入れる。(グリセリンの量は使って見て調整します。)※入れ過ぎは、逆に肌を乾燥させてしまいます。

2、 1に精油をラベンダーなら3~5滴。ネロリなら2~3滴。ローズなら1~2滴入れる。(ブレンドする場合は合計で5滴までがお勧めです。)

3、 2にフローラルウォーターまたは、精製水を95ml(容器の淵まで)入れて完成。良く振り混ぜて下さい。

*私が良く作るのは、ダマスクローズのフローラルウォーターと精製水を半々。精油はラベンダーです。フローラルウォーターを精製水で薄めても、とても良いローションになり、たっぷり使えて香りもいいですよ。

☆化粧水はたっぷりが基本です。何回も何回も肌に入れ込んで、最後にお好みのクリームでフタをします!私は、シアバターを手のひらにとって、温めて溶かしてから、顔を覆うように手の平をあてて、保湿します。40歳半ば。年齢的にもちょうど良い保湿になっています。

 

※使用期限は、冬なら2週間位で使い切ってください。きっと毎日たっぷり、顔やボディーに使うとあっという間になくなりますね。

※ご使用になる際は、ご自身の肌の変化に注意して、合わないようなら、すぐに使用を中止してくださいね。

※手作り化粧品は、ご自身の責任のもと、ご使用お願いします。

 

*サロンフェイストリートメントの整肌には。

フランスオーガニック認証のエルブデュレシリーズ。エーデルワイスなど8種類の高山植物エキス、ダマスクローズウォーターのなどが入ったブライトニングローションと乳液を使用しています。こちらは香りがいいと皆様おっしゃいます。手作りローションが気になる方は、そちらもお使いいただけます。お気軽におっしゃってください。

 

 

 

ユーカリ精油でインフルエンザ・風邪予防。

カテゴリー:ハーブ、アロマ、精油

寒くなると心配なのが、インフルエンザなどの感染症ですね。

アロマテラピーで使用する精油には、抗菌作用、抗ウイルス作用、殺菌作用などの効能を持つ、成分を含む精油がたくさんあります。

これら成分は、植物が自らを守るために備わった成分ですが、その成分を利用して、自然治癒力を高めたり、不快な症状の緩和、または予防することをアロマテラピーと呼んでいます。

メジャーな精油では、ラベンダー、ティートリー、ユーカリなどがあり身近で使いやすいです。

上の写真の丸い葉っぱのユーカリは主に観賞用でユーカリ・ポポラスと言う種類です。精油としての販売はありませんが、その葉っぱからは清涼感ある香りが楽しめます。形もかわいいですよね。

周りの空気を浄化するかなと、枝をカットしてきました。

 

<ユーカリ精油>

・ユーカリ グロブルス

・ユーカリ ラディアータ

・ユーカリ シトリオドラ(ユーカリレモン)

この3つはユーカリ精油として良く出回っている精油です。

ユーカリの特徴成分は1.8シネオール成分です。

ユーカリグロブルスとラディアータに多く含まれ殺菌、鎮咳、抗炎症作用があります。

(使用方法は)

*アロマディフューザーなどで香りを焚いてお部屋の空気を浄化、リフレッシュさせます。

*お風呂に入る時にシャワールームに数滴垂らしたり、浴槽に入れて(マックス5滴まで。お子様は3滴まで。3歳未満は入れません)、立ち上る蒸気を吸入します。

*ラディアータ精油はマスクの外側に1滴付けて使用すると、人ごみの中でも精油のベールで守られている気がして安心です。(グロブルスは刺激が強いです)

*植物油に混ぜて、オイルマッサージもおすすめです。(グロブルスは1,8シネオール含有量がとても高く皮膚刺激がある場合があります。1%濃度以下で薄めて使用してください、薄め方は植物油小さじ1杯に、精油1滴で大体の精油は1%濃度になります。ご高齢の方やお子様には刺激の少ないラディアータがおすすめです。その場合も0.5%濃度位のごくごく薄い濃度から様子をみて始めると安心です。)

*グロブルスとラディアータほどではありませんが、ユーカリシトリオドラ(ユーカリレモン)にも1.8シネオール成分は含まれますし、特徴成分のシトロネラ-ルによりレモン様の香りが楽しめて、リラックスできます。また筋肉の痛みを緩和します。

 

ユーカリ精油は予防だけでなく、咳や、炎症を鎮め、不快な症状を緩和させます。これからの花粉シーズンにも使用したい精油ですね。

サロンでは、只今アロマオイルトリートメント前のフットバス(足浴)にユーカリ精油とヒマラヤ岩塩を入れています。立ち上る爽やかな香りもお楽しみ下さい。

 

 

全身のリンパドレナージュ(アロマオイルを使った、リンパの流れに沿った全身トリートメント)ですっきりリセット。

カテゴリー:ホットストーン・アロマボディ

1月も松の内が過ぎると、だんだん普段のペースに戻ってきますね。

ふと身体を振り返ると、なんだか一回り脂肪がついた感じに焦りました。

確かに、寒さで動きは鈍くなるし、年末年始は特別だからと、いろいろ摂取しました^^

一昨年からお風呂上りの柔軟体操をしているんですが、この時に身体のちょっとした変化に気付きます。身体がすっきりしていると、しっかり柔軟ができるんです。

反対だと、なんだか脂肪がじゃまで筋肉まで固い気がして、日々の身体チェックは大事です。

 

私たちの身体は、血液が流れていて、栄養や酸素を細胞に運んだり、リンパ液と共に不要物を回収することで、成り立っています。

改めて体液循環の大切さを知るわけですが、冷えやストレス、暴飲暴食はこの体液循環の妨げになります。

血管は、冷えると収縮して流れが細くなりますし、ストレスも血管を収縮させてしまいます。これはストレスに対して身体が立ち向かおうと一時的に戦闘態勢に入り、いつでも動けるように血圧、心拍数を上げます。血管は収縮します。(これは、自律神経の中の交感神経がストレスにより優位になった状態です。)

これが、続くと身体はたっぷりと温かい血液が末端までめぐりずらくなって冷えを感じます。

当然流れが悪いということは、酸素や栄養も細胞へ十分届かず、老廃物の回収が遅れて、結果新陳代謝の遅れ、肌の透明感がなくなったり、しみが濃くなったり、悪循環するんですね。

暴飲暴食は胃や肝臓、腎臓へ負担がかかります。血流を停滞させてしまいます。老廃物の回収が遅れることは、不要物を身体に残しているわけですから、すっきりしないですね。

たまに美味しいものを楽しく満足に食べるのは、ストレス解消にもなるし、楽しいので免疫さえも上がります。否定はせず、ちょっとの所で、日常の生活に戻せばいいと思っています。

 

〖体液循環を促すリンパドレナージュ〗でリセットしましょう。

アロマオイルを使用した、リンパの流れに沿ったアロマオイルトリートメント60分、90分コースご用意しています。

たった60分でも、全身をオイルトリートメントすることで代謝があがります。

60分では、半身のみと言うサロンが多い中で、サロンManukaが全身60分をご提供するわけは、「少しずつでも全身を流す(リンパドレナージュする)。」と言うことに重きを置いているからです。足だけ、上半身だけ、お背中側だけ、でも効果は得られます。しかし、全身をくまなくリンパドレナージュした後の相乗効果と爽快感を味わって欲しいからです。すっきり加減が全身と半身では違うかな。と感じます。

90分コースはフェイスなしのまるまるお身体のみ90分も受け付けていますので、ご予約の際にご記入下さい。当日の変更も可能な限り対応させていただきますね。

全身90分にフェイスのリンパドレナージュを付けたい!と言う方は130分コースで対応させていただきます。その場合はホットストーントリートメントは付きませんが「ホットストーンアロマボディ130分コース」を選んでいただいて備考欄に全身90分とフェイス希望とご連絡下さい。

 

 

 

謹賀新年。1月も全コースにホットストーンのあったかセットがついています。

カテゴリー:お知らせ

1月

明けましておめでとうございます。

サロンManukaは自宅でのプライベートサロンです。隠れすぎていて、なかなかお客様に知っていただくことが難しいのですが、

ホームページやブログをお読みいただいて、ご来店下さったお客様にいつも感謝しています。ありがとうございます。

今年は小さな看板をつける予定でいます!

陶製ですが、色を吹き付けて焼くときにガラスを乗せたのでどんな出来上がりか楽しみなんです。ご来店の際には探してくださいね。

今年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~

1月カレンダーはこちらからもご覧いただけます。→☆ご予約カレンダー&お問い合わせはこちらから

 

今月も「ホットストーンのあったかセット」をご用意しておまちしています。

全てのコースで、アロマオイルトリートメント中に、お身体を温める用の石ホットストーンをお付けします。

 

例えば、足をアロマオイルトリートメント中はお背中をホットストーンで温めていきます。お背中をトリートメント中には手のひらにホットストーンをのせて指先まで温めていきます。

寒い季節ですので、お部屋をしっかり暖めていますのでご安心ください。

アロマオイルトリートメントは身体の循環を促します、一度温まった身体は冷めにくく、ぽかぽかとしたお身体が続きます。

寒さでこわばったお身体を優しくほぐしていきますね。