カテゴリー:ハーブ、アロマ、精油
5月
新緑がとってもきれいですね。GWはリフレッシュできましたか^^
私は、3日間は、日頃休日に働いているハーブレストランで激混みの中働いて(笑)後はのんびりでした。
一日たっぷり新緑を味わいに軽~い山登りで、飯能市の天嵐山に行ってきました。とってもリフレッシュできましたよ。その様子はアメブロにアップしています。良かったら見てください。→飯能市のおすすめの場所。
人は、古来から自然に寄り添って生きてますから、自然の中に身を置くと癒されるんですね。
山に入ると、空気が清々しくて気持ちがいいです。
これは、木々から発せられるフィトンチットのおかげです。
フィトンチットは植物が傷口を細菌からまもり、また外敵(有害な微生物など)から身を守るために出している芳香成分です。
殺菌作用、抗菌作用、忌避作用、消臭効果などもあります。
私達、人間にとってはとっても有益です。
脳内のα波の発生を促すと言われています。α波は
・ 深くリラックスできたり、精神の安定をもたらす
・ 思考能力が高まったり、集中力があがる
・ 質の良い睡眠をもたらすなどなど
いいことがたくさんですね。
精神ともに疲れたなあ~と言うときは、あえてちょっと身体を動かして森を歩いてみるのもおすすめです。
すれ違う人と「こんにちは~」とか山では当たり前に言えてお互い気持ちよく過せるのも、フィトンチットや山でのマナーのおかげなのかなと思いました。
~*~*~*~
さて、長い休みの後は心はたっぷりリフレッシュできている!
けど、ちょっと身体がすっきりしない。
そんな時こそ、全身のアロマオイルトリートメントお試しください。
寒暖の差が激しくて、だるくなっていたり、雨続きですっきりしないときなど特におすすめですよ。
アロマオイルの中には、フィトンチットを感じられる精油はたくさんあります。
精油は植物の芳香成分を集めたものなので、納得ですね。
フィトンチットは成分的にはテルペン類を多く含んでいます。!?
分かりずらいですよね。
テルペン類は精油の化学成分の一つですが、オレンジやレモン、グレープフルーツ、マンダリン、ベルガモットなどの柑橘類やサイプレス、ジュニパーベリー、フランキンセンス、ネロリなどなどたくさんに含まれています。
森林の香りを彷彿させる精油サンダルウッド、シダーウッド、サイプレスなどの樹木系の精油をブレンドして全身のアロマオイルブレンドはいかがですか。
ベースのオイルはオーガニックのゴールデンホホバオイルとオーガニックのマカデミアナッツオイルを使用しています。肌馴染みのいいオイルで全身を労わってください。