info@salon-manuka.com

サロンセラピストブログ

アロマオイルトリートメントってどんなもの?

カテゴリー:ホットストーン・アロマボディ

今日はアロマオイルトリートメントとはなんだろう? という疑問についてお答えします。

そもそも、アロマってなんだろう?

はい、アロマとは香りのことです。この香りを用いて行うマッサージが「アロマオイルトリートメント」です。

香りにも大きく分けて2種類のタイプがあります。

「天然の香り」と「化学合成の香り」。

もちろん、Manukaで使用する香りは天然の香りです!

天然の香りとは?

はい、植物から抽出した香りです。よく耳にするアロマテラピーとはこの植物から抽出した香り、精油と言う物(エッセンシャルオイルとも言う)を使用して行う植物療法のことを指します。中でもこの精油を使用して行うマッサージをアロマテラピートリートメント、やアロマトリートメント、アロマオイルトリートメントなどと呼んでいます。

では、なぜ植物療法と言うのか?

それは、植物から抽出した香り成分である精油の中には様々な化学成分が含まれ、その成分が身体に塗布されることにより精油は皮膚の表面から身体の中に入り、血管に入り、血液と一緒に身体の中をめぐるのです。そうして、精油の成分により様々な場所で身体へ働きかけるのです。

精油の身体へのルートは3つあります。

<1、皮膚からのルート>皮膚に塗布することにより身体に浸透していき、血液に入るルート

<2、鼻からのルート>精油は揮発性です。空気中に揮発された精油成分が香りを嗅ぐことにより鼻の粘膜から血液に入るとともに、肺から血液にもはいります。また香りを嗅ぐことにより脳に直接刺激を与え、情動を司る場所では快、不快。記憶を司る場所では香りが記憶を呼び起こしたりし、結果、心にも大きく作用し、副交感神経や交感神経のバランスをよくするのです。

<3、口からのルート>精油を直接飲むことは、AEAJ(日本アロマ環境協会)では、勧めていません。しかし、空気中に揮発された精油成分が呼吸とともに身体に入り、肺を通して血液にはいることがあります。またその際、喉や気道を通ることで、精油成分がふれることで、喉や気道への直接的な作用も期待できます。

次に、ルートは何となくわかったけれど、精油の化学成分が私達の身体に何をしてくれるの?

はい、精油の化学成分とは

例えば、ラベンダーに含まれるリナロールと言う化学成分には→殺菌、抗菌、抗ウイルス作用があり、酢酸リナリルには→鎮静、鎮痛作用があります。また、ユーカリやローズマリーに含まれる成分1,8シネオールには→去痰作用(痰を出しやすくする作用)があります。などなど。

その他、血行の促進、抗アレルギー、筋肉疲労回復、抗真菌、皮膚細胞再生、抗うつ、ホルモン分泌調整、利尿作用、健胃作用、虫除け作用など一部を上げてもたくさんの作用が化学的に調べられています。

これらの作用は身体のみならず心へ作用することも大きな意味を持ち、これら精油を使用して行うアロマオイルトリートメントは身体の様々な不調を改善するだけでなく、心の不調にも働きかけ、精油の持つ作用にプラスして、セラピストの行うタッチングにより、より深いリラックスと安心感をもたらします。

化学合成の香料では成し遂げられない、植物の恵みがもたらす力を取り入れて不快な症状を取り除き、身体の美と健康の維持に役立てほしいのです。

そのため、Manukaではお客様の心の状態や身体の状態に合わせ、一緒に精油を選びその都度ブレンドを行いトリートメントオイルを作成していきますよ。

 

この記事をシェアする